昨日の晴天から、今日は朝から曇天。9時ころより時より雨交じりの天気。
最高気温は5月下旬並み。夕方より時より強い雨
芽かき中の菊のハウスを閉める。長袖シャツにつなぎを着るが、それでも寒い。
作業は今日も一日中芽かき。15時より歩美が手伝うが10.5番終わらず。残り0.5ベッド。
スカビオサの切花本数も減少傾向。一日200本程度。
トムラウシ山の遭難事故は軽装備に悪天候、ガイドの判断ミスが重なったもののようだが、今回のルート上ではエスケープルートが取りづらいのも事実。
気温7℃、平均風速20m/s以上であれば、体感気温は氷点下10℃以下に。まさしく冬山の状況である。

装備は個人任せではなく、リーダーがあらかじめ確認しておく必要有り。そして、最も体力の劣る人、もしくは軽装備の人の体調に留意し、その人(装備)に合わせた行動が必要。パーティーをバラバラにさせないことも必須。
縦走時は常にエスケープルートを描きながらの行動(計画)を。
最終的には、命を守るのは自分自身。
他人任せではなく、自分の体力、実力をよく知り自分自身で進むか否かを判断。